表紙の頁
>
これまでの二十四節気 立春から大寒まで
>
雑貨の頁2022-2023
>2022-2023 小寒 大寒
2023.1大寒 鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)
About goods.
ずっと憧れをもって扱うことが出来たらと考えていました。
季冬、好きな季節の過ぎ去りつつあるころに並びました、嬉し。
この素晴らしい佇まいをお楽しみください。
スウェーデンの陶芸家、Jonas Lindholm (ヨナス・リンドホルム) のホワイトラインシリーズの入荷です。
琺瑯のような質感を思わせる“白”と 調和のとれた佇まいです。でありながら、ろくろで成形されるアイテムにはぬくもりが
あります。 土に鉄粉が含まれているため耐久性に優れているところも実用性が高くて◎、
オーブンやレンジも使用可能です。
こちらは少しずつのご用意です。
(ボウルはろくろ成形ではありません)
ヨナス・リンドホルムのマグカップを元に有田で作られますAxel も合わせてどうぞ。
こちらでも御案内
2023.1大寒 水沢腹堅(さわみずこおりつめる)
About goods.
小鹿田焼、長らく思い続けていた場所であり陶器です。
昨年の秋深まる頃に1週間近くかけて巡った九州、そのなかでメインとも言える目的地でした。
9つの窯元が軒を連ねる小鹿田焼の里で長い時間を過ごしました。唐臼(からうす)が土を砕く音に身を委ねるようにして、
のんびりとそしてじっくり場所を感じて、制作の様子と並ぶ陶器を全ての感覚を掻き集めるようにして拝見してきました。
小鹿田焼窯元 黒木史人さんの陶器を扱わせてもらえることになりました。
嬉しくてありがたい気持ちで到着を待ち、店にお出しいたしました。
私の雑貨業の起点となったひとつの民藝についてのお話も小鹿田焼についても、どこまでも続きますのでまたいつか。
まずは手に取ってご覧いただければ嬉しいです。
こちらでも御案内
2023.1大寒 款冬華(ふきのはなさく)
About goods.
1月5日(木) - 22日(月)
Lilleさんの北欧雑貨と ミミズク堂さんのおいしい北欧 pop up store開催
リサ・ラーソンの動物シリーズ、ポップアップストアに合せて入荷しました。
USAGIは今年の干支に合せて作られました 、新しい品です。
ぜひお顔をご覧いただき、好みの子を見つけてください。
ぜひお出かけください、お待ちしております。
こちらでも御案内
2023.1小寒 雉始雊(きじはじめてなく)
About goods.
ポーレックスのコーヒーミルが久しぶりに入荷です。
そしてコーヒーミルⅡとなってバージョンアップしています。
効率よく挽く刃を開発したことで、従来と同じ回転数で約1.3倍コーヒー豆を多く挽くことができるように。調節ネジには、
カチッカチッとつまみを回す手応え(クリ ック)が加わり、調節しやすくなりました。調節ネジ1回転につき16 クリックと、従来の
2倍調整ができるうえ、1クリックで平均37ミ クロン単位と、より細かく粒度の差を楽しめます。
また調節ネジのかたちも見直され、挽いたコーヒー豆を取り出すために受け容器を外した後、本体を立てて置くことができて便利
になりました。
セラミックには金属臭がなく、 錆びることもないため丸洗いが可能。 古くなったコーヒーが新しく挽いた粉に混じるなんてことはありませ ん。 また手挽きでは、コーヒー豆が熱せられないので、電動の機械と違って風味を損なうこともないのです◎
イイことずくめ
こちらでも御案内
2023.1小寒 水泉動(しみずあたたかをふくむ)
About goods.
1月5日(木) - 22日(月)
Lilleさんの北欧雑貨と ミミズク堂さんのおいしい北欧 pop up store開催
はじめての開催、はじめましてです。
Lilleさんとミミズク堂さんは仲良し、そこから始まったアイデアがだんだんに楽しくふくらんでいき、
ポップアップストアになりました。2人の北欧をお楽しみください。
ぜひお出かけください、お待ちしております。
こちらでも御案内
2023.1小寒 芹乃栄(せりすなわちさかう)
About goods.
CINQオリジナルの雨傘が新たに入荷しました。
日本の職人さんがつくる雨傘は、籐の持ち手とつるりとした生地のシンプルなデザインです。
UV加工もされているので雨傘ですが日傘として使用することも可能です。
作りの良さと見た目のキレイさはもちろんですが、持った時の軽さは持ち歩くのが楽に感じます。
天気予報に雨や雪マークが増えてきました、傘の出番が多そうです。
こちらでも御案内
このページの先頭へ
御知らせの頁
店案内の頁
雑貨の頁
催しの頁
おいしいもの日の頁
お問合せの頁
通信販売の頁
きそじ
2022-2023 大雪 冬至
<< 2022-2023 小寒 大寒 >>
2023-2024 立春 雨水